

パンフレット
大立山まつり2023
奈良ちとせ祝ぐ寿ぐまつり パンフレット
パンフレットを公開中!
おまつり前の準備や当日の会場巡りに
お役立てください!
ダウンロードはこちら
会場案内
奈良県コンベンションセンター
奈良県コンベンションセンターでは、
「天平広場」、
「天平ホール」、
「コンベンションホール」の3か所で
奈良の奥深い魅力を発見できる様々な
コンテンツをご用意しております!
※奈良県コンベンションセンターへの
アクセスは こちら

天平広場
-
大立山展示
四天王像(増長天、広目天、多聞天、持国天)をモチーフにした高さ約7mの「大立山」4基が奈良県コンベンションセンター天平広場に並びます。迫力満点の大立山をぜひご鑑賞ください!
-
超!あったかもんグランプリ
奈良県各地の魅力が詰まったあったかもんが勢揃い!さらに今年度は「超!あったかもんグランプリ」も開催。お気に入りの店舗に投票しよう!
天平ホール
-
オープニング11:00~
クロージング17:30~
御斎会
古代に大極殿で行われていたお正月の儀式「御斎会」をモチーフにしたセレモニーを開催します。今年度の称徳天皇役は奈良市・葛城市観光大使の渡辺美優紀さん!古代と現代が融合した演出をお見逃しなく!
-
13:30~15:00
ガストロノミーツーリズム&
食文化を語るシンポジウム基調講演・ディスカッションを通して、ガストロノミーツーリズムを紐解きながら、奈良の食文化の理解を深めます。奈良の“おいしい”を知ろう!
-
14:00~15:30
『"新しい"奈良の魅力創造』
についてのトークショー奈良愛に溢れる3名によるトークショーを開催!これまで、現在、そしてこれからの奈良の魅力についてたっぷりお話しいただきます!
コンベンションホール
-
伝統行催事
奈良県各地で古くから受け継がれている伝統芸能や、地域を盛り上げている催し物を披露!
-
特産品販売・市町村PR・
ゆるキャラ奈良県各地の「特産品販売&市町村PR」で奈良の魅力に触れよう!ゆるキャラたちも遊びにやってくる!
ゆるキャラ情報はこちら -
立山展示
立山とは「人形(ひとがた)などの“造りもの”を身代わりとし降りかかる厄を落とす」という江戸時代から伝わる風習です。今年の創意工夫を凝らした立山展示をお楽しみに!
-
大極門360°パノラマビジョン
大極門を360°の大迫力で見渡せるバーチャル映像!途中で出題されるクイズで奈良の歴史を知ろう!
見てみよう! -
天平衣装なりきりミラー
ミラーに映るとあっという間に天平衣装を着たアバターに変身!奈良時代の官人や命婦になりきろう!
平城宮跡歴史公園
平城宮跡歴史公園内の施設にて
奈良県の小学生たちが描いた絵画を展示!
※奈良県コンベンションセンター・平城宮跡歴史公園間の移動には、
公共交通機関(ぐるっとバス、奈良交通バス)をご利用ください。
※平城宮跡歴史公園へのアクセスは
こちら
天平うまし館
絵画展示
“奈良” をテーマに、小学生たちが思い思いに描いた
絵画をお楽しみください!


スタンプラリー
奈良県コンベンションセンターと
平城宮跡歴史公園、
両会場周って楽しもう!
引き換えプレゼントあり!
奈良県コンベンションセンターと
平城宮跡歴史公園に設置された
スタンプラリーに挑戦!
※プレゼントは先着710名様限定となります
スタンプラリーMAP


お楽しみコンテンツ
大極門360ºパノラマビジョン
おまつりを楽しみにしていただいている
皆さんにむけて、
会場で体験いただく、
「大極門360ºパノラマビジョン」の映像を
一足お先にお見せします!
おまつりにお越しの際は、
ぜひ平城宮跡歴史公園の大極門にも
足をお運びください!
※大立山まつり2023会場でもご覧いただけます